• ご予約・お問い合わせ:0797-63-6882(平日・祝日 /9:30-19:00、土/18:30まで、木曜、日曜、祝日休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
宝塚 歯科 エイチアンドエル

BLOG & COLUMN

マウスピース矯正の費用相場は?追加で費用がかかるケースも

こんにちは。兵庫県宝塚市「宝塚南口駅」より徒歩0分の宝南ショップス2階にある、宝塚南口駅の歯医者「宝塚歯科H&L」です。

歯の矯正に使用するマウスピース

矯正装置が目立たず取り外しが可能なことから、マウスピース矯正は人前に出る機会が多い人に人気があります。見た目や快適さも大切ですが、やはり心配なのでは費用面ではないでしょうか。

この記事では、マウスピース矯正の費用について紹介します。追加で費用がかかるケースも解説しますので、マウスピース矯正を考えている人はぜひ参考にしてください。

マウスピース矯正の費用相場

マウスピース矯正の費用相場を提示する電卓

マウスピース矯正の一般的な費用の相場は、20万円〜120万円程度となります。一口にマウスピース矯正と言っても、マウスピースのブランドや、歯科医院、歯並びの状態によって費用は大きく異なります。

もっとも費用に影響する要素は、矯正する範囲が部分的なのか全体的なのかという点でしょう。

部分矯正の場合

部分矯正とは、前歯や一部の歯並びだけを整える矯正です。費用は20万円〜45万円が相場で、全体の矯正と比較すると半分以下程度に抑えられることがほとんどです。

全体矯正の場合

全体矯正は、奥歯を含む歯列全体を整える矯正です。費用は60万円〜120万円ほどかかることが多くなります。複雑な症例やマウスピースのメーカーによっては、これよりも高くなることもあります。

マウスピース矯正の流れとそれぞれでかかる費用

マウスピース矯正のためにカウンセリングを受ける様子

マウスピース矯正は、検査や治療計画、マウスピースの作成を終えて、初めて矯正が始まりますそれぞれで時間と費用がかかりますので、順番に見ていきましょう。

カウンセリング

カウンセリングでは、現在の歯並びの悩みや希望などのヒアリングがあります。その際に「いつまでに矯正したい」「どの程度まで改善したい」などの要望も伝えておくといいでしょう。

無料で実施している歯科医院も多いですが、1万円程度に収まるでしょう。

精密検査

マウスピース矯正ができるのか、現在の口腔内の状態にトラブルはないのか、どの程度効果が見込めるのかなど、事前に詳しく検査をします。検査の内容は個人によって変わりますが、口腔内の写真やレントゲン撮影、歯型の採取、歯周病や虫歯の有無を確認するのが一般的です。

虫歯や歯周病が見つかった場合は、矯正よりも虫歯等の治療を優先します。個人で必要な検査が変わるため費用には差がありますが、1万円〜6万円程度の費用がかかるでしょう。

治療計画

検査結果と希望のゴールをもとに、マウスピースの必要な枚数、矯正期間など細かい計画が立てられます。治療計画に関しては、ほとんどの場合で精密検査代に含まれています。

マウスピースの作成

患者さまごとに、オーダーメイドのマウスピースが製作されます。マウスピース矯正の中でもっとも金額が高額になります。部分矯正の場合で10万円〜45万円程度、全体矯正の場合で60万円〜100万円程度が目安です。マウスピースのメーカーによって製作費が変わってきます。

定期検診

1〜2カ月に一度程度、歯科医院で歯の動きやマウスピースの適合を確認し、必要があれば調整します。調整費用はマウスピースの制作代に含んでいるクリニックと受診のたびに支払うクリニックがあり、都度ごとの場合は3,000円〜1万円程度かかることが多くなります。

矯正終了後の保定期間

マウスピース矯正が終わっても、歯並びの後戻りを防ぐために保定装置であるリテーナーを決められた期間装着します。リテーナの製作費用は、マウスピースの制作費に含まれている場合もありますが、別途必要になる場合は2〜6万円程度が目安です。

この期間の検診代は1回5,000円を目安に考えておくといいでしょう。

マウスピース矯正中に追加で費用がかかるケース

マウスピース矯正中に虫歯の治療が必要になり追加費用が発生した女性

マウスピースを紛失したり、何らかの事情でマウスピースのサイズが合わなくなったりすると、予定していた費用が増えることがあります。ここでは、追加で費用がかかるケースをご紹介します。

マウスピースの紛失・破損

マウスピースは薄いプラスチックでできているので、歯軋りや食いしばりの力が強くかかったり、間違って踏んでしまったりすると破損することがあります。また、熱に弱いためお湯がかかると変形します。

変形したまま使用しても効果は得られませんので、マウスピースの作り直しが必要となります。紛失した際も同様です。

マウスピースが合わなくなった

マウスピースは1日20〜22時間以上装着しないと効果が十分でません。決められた時間通りにマウスピースを装着していないと治療計画通りに進まず、用意していたマウスピースが合わなくなる可能性があります。

この場合も、紛失・破損と同様にマウスピースを作り直さないといけなくなり、その分の費用が加算されます。

虫歯や歯周病になった

治療開始前に虫歯や歯周病が見つかった場合は、それらの治療を優先して行いますので、治療費が発生します。また、矯正を始めた後に虫歯や歯周病が見つかった場合は、矯正を中断して治療を行うことが多いです。

矯正を中断している間にマウスピースが合わなくなれば、作り直さないといけなくなることがあります。

追加の処置が必要になった

抜歯をしないと矯正効果が十分でない場合は、抜歯が必要です。その場合、抜歯にかかる費用や、追加分のマウスピース代が加算されます。

追加のマウスピースが必要になった

十分な検査のもと治療計画が練られますが、歯の動きが予定通りに進まない場合や追加で微調整が必要になることもあります。その場合は、追加でマウスピースが必要になり作成の費用が発生する可能性があります。

マウスピース矯正の費用負担を軽減する方法

マウスピース矯正の費用負担を軽減するために医療費控除を活用する様子

マウスピース矯正に限りませんが、矯正治療は高額な費用が発生します。ここでは、少しでも負担を減らすためにできることを紹介します。

医療費控除を活用する

噛み合わせの調整など、医療を目的で矯正を行う場合は医療費控除の対象となります。家計を共にする家族の医療費が1年間で規定の額を超える場合は、確定申告時に医療費控除の手続きを行うことで、税金の還付を受けられます。

矯正治療に通うために利用した公共の交通機関の交通費も対象です。申告には領収書が必要になりますので、領収書の保管、交通費はメモをとっておきましょう。

デンタルローンを利用する

ほとんどのクリニックでは、高額な治療のためのデンタルローンが用意されています。一般的なローンに比べると低金利でローンを利用できます。

一括の支払いが難しい場合は、デンタルローンを利用することで無理のない範囲での支払いが可能です。

クリニックを比較検討する

矯正の費用は基本的には自費診療となるため、クリニックによって異なります。また、マウスピースのメーカーによっても費用が異なってきます。いくつかの候補の中から、費用を含めて比較検討をすることでトータルにかかる費用を抑えられる可能性があります。

ただし、極端に低価格な場合は、歯科医師の関与が不十分な場合や、マウスピースの品質が粗悪な可能性も否定できません。慎重な検討が必要です。

部分矯正を検討する

歯並びのガタ付きが軽度で前歯や一部に限られている場合は、部分矯正で矯正が可能なことがあります。部分矯正であれば費用は抑えられますが、症例が限られるため歯科医師に相談が必要です。

管理をきちんと行い追加の治療を増やさない

マウスピースの紛失や破損、装着時間の不足が起こるとマウスピースを追加で作る必要があり、予定していた費用より高くなります。マウスピースの手入れや管理をきちんと行い、決められている装着時間もしっかりと守るようにしましょう。

また、虫歯や歯周病も矯正を遅らせる原因となります。毎日しつかりとケアをして虫歯や歯周病にかからないようにすることも、費用を抑えるために重要です。

まとめ

マウスピース矯正をする笑顔の女性

マウスピース矯正の費用は、20〜120万円程度が目安です。また、追加で費用が加算されるケースもあります。不明な点は先に歯科医師に確認して、事前にトータルでかかる費用を知って、納得でした上で矯正を始めることが大切です。

マウスピース矯正を検討されている方は、兵庫県宝塚市「宝塚南口駅」より徒歩0分の宝南ショップス2階にある、宝塚南口駅の歯医者「宝塚歯科H&L」にお気軽にご相談ください。

当院のホームページはこちらweb予約LINE相談は24時間受け付けておりますので、ぜひご覧ください。