• ご予約・お問い合わせ:0797-00-0000(平日・祝日 /9:30-19:00、土/18:30まで、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約・相談
宝塚南口駅前LDC歯科・矯正歯科・小児歯科

medical

失った歯ぐきの骨・歯肉を再生させる再生療法

強い力で歯磨きをしたり、歯周病が重度まで進行することで、歯を支える歯槽骨や歯肉(歯茎)が失われることがあります。自然に治癒することはないため、元に戻すためには再生療法といって人工の補填材や専用の薬剤を用いて再生を促したり、身体の他部位から組織を移植したりして改善を図る必要があります。

再生療法で
歯を残せる可能性が増える

歯を支える歯周組織が後退・吸収
失った骨や歯肉を回復させることで、抜歯を回避できる
重度の歯周病になると歯ぐきが減退し、歯槽骨の吸収が進み歯を支えられなくなり、最終的には歯が抜けてしまうことも。また、露出した歯根には汚れがつきやすく、虫歯のリスクを高めることにもつながります。歯がグラグラしてきた、歯肉が下がってきて歯が長く見えるようになった、という方は放置せず歯科医院を受診しましょう。
宝塚南口駅の歯医者 宝塚南口駅前LDC歯科・矯正歯科・小児歯科では、そういった歯周組織のトラブルを、骨や歯肉を再生させることで改善する「再生療法」にも対応しており、重度の歯周病にかかってもなるべく歯を残して治療ができるよう努めています。

再生療法にはどんな効果があるの?

再生療法でできること

  • 歯周病で失われた骨や歯肉の再生ができる
  • 歯と歯茎の間の溝が浅くなり、歯磨きしやすくなる
  • 骨の再生により大切な歯を抜歯せずに済む
  • 歯の寿命を延ばすことができる
  • 歯の動揺がなくなる

他院で抜歯を勧められた方も、
まずは一度ご相談へお越しください!

骨の再生療法

*
歯周病を放置すると、歯を支える骨や歯肉が溶かされる
歯周病は、中等度までであればスケーリングやルートプレーニングといった基本的な治療で進行を止めたり、予防が可能です。しかし、重度まで進行した歯周病は歯垢や歯石の除去だけでは治療できず、従来では抜歯するしか方法がありませんでした。
ところが現在では、エムドゲインや骨補填材といった失った骨を再生させる医療技術が発展しており、悪化を食い止めて歯を抜かずに済むようになってきました。他院で抜歯が必要と言われた方でも、歯を残せる可能性があります。重度の歯周病でお悩みの方は、宝塚市の歯医者 宝塚南口駅前LDC歯科・矯正歯科・小児歯科へご相談ください。

method当院が行う骨の再生療法

*
エムドゲイン
エムドゲインはエナメル基質タンパク質を含むゲル状の薬剤で、患部の歯肉を切開してエムドゲインを歯根周辺に入れることで、破壊された歯周組織を再生させる働きを持っています。
エムドゲインのみで再生治療を行うことも可能ですが、患者さまご自身の骨(自家骨)や血液、吸収性膜を併用する場合もあります。
エムドゲインは一定期間で体内へと吸収されるため、除去する必要はありません。
*
骨補填材
骨の厚み・量を補うために骨の足りない場所に入れる薬剤です。
骨補填剤を使わずにご自身の骨(自家骨)を移植する方法もありますが、移植する組織を採取する元の部位に麻酔を施す必要があり、患者さまの身体へ負担がかかってしまうデメリットがあります。
骨補填材を使用した場合でも、自家骨を使用した場合と同じ治療効果が得られることが分かっており、移植のための麻酔や切開も不要なため患者さまの負担を軽減できます。
*
GTR法(メンブレン)
一般的に、歯肉は骨よりも回復スピードが速いため、本来骨が再生するはずのスペースに歯肉などの別の組織が入り込むと骨の再生ができなくなってしまいます。
そこで、骨を再生させたい部位に「メンブレン」と呼ばれる吸収性の特殊な膜を設置し、歯肉や他の組織が入り込まないようスペースを確保する方法がGTR法です。欠損部位に血液を溜めて、歯周組織の回復を促進させる働きもあります。

歯肉の再生療法

*
歯茎が下がると虫歯や知覚過敏が起きやすくなる
歯ぐきは外部からの影響を受けやすい繊細な組織で、噛み合わせや歯ぎしり、強すぎるブラッシングにより減退してしまいます。歯ぐきが下がると歯の根本が露出し汚れが付着しやすくなるため虫歯のリスクを高めるとともに、知覚過敏になりしみやすくなったり、歯が長く伸びて見えたりする見た目の問題も引き起こします。
こういった歯茎(歯肉)の問題も、宝塚南口駅の歯医者 宝塚南口駅前LDC歯科・矯正歯科・小児歯科の再生療法で改善が可能です。

一般的な治療はかえって
悪循環になることも

一般的な治療では、歯茎が下がってきた場合に、露出した歯根がしみるのを防ぐためにレジンなどのプラスチックで詰める治療法を行うことがあります。しかし、歯茎のキワには水分があるため接着不良を起こしやすく、隙間ができてしまいます。隙間から虫歯菌が入り込み、虫歯を削ってまた詰めて...という悪循環に陥って、歯茎はどんどん後退していくことに。
こんな悪循環にならないよう、宝塚市の歯医者 宝塚南口駅前LDC歯科・矯正歯科・小児歯科では、下がった歯茎は再生療法により改善しています。

プラスチックとの隙間に新たな虫歯が

method当院が行う歯茎の再生療法

上顎の結合組織を移植
CTG(結合組織移植術)
CTGは歯肉の厚みやボリュームを出すための外科手術です。
歯茎は「上皮組織」、内側の「結合組織」で構成されており、CTGでは上顎(口蓋)を切開してめくり、「結合組織」のみを切り取り、歯茎の足りない部分に移植します。
上皮組織の下にある結合組織のみを切り取るため、身体への負担を抑えることができ、歯茎の表面の色に左右されないため、自然な見た目に仕上がります。
上顎の結合組織と角化歯肉を移植
FGG(遊離歯肉移植術)
CTGと同様、歯茎の足りない部分に他の部分から歯茎を移植をする外科手術です。
FGGでは「上皮組織」と「結合組織」の2層を丸ごと移植するためCTGと比較すると、身体に負荷がかかりやすく、前歯などの目立つ部分では上皮組織の色の違いが目立ってしまうなどのデメリットもあります。
しかし、インプラントを安定させるほどのしっかりとした組織(歯肉)が移植できるため、しっかりブラッシングができるようになり虫歯リスクを低減させることができます。

重度歯周病に伴う
再生療法の流れ

  • 歯周ポケットの深さを測定
    検査・診断
    はじめに歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)の深さや出血の有無、歯垢(プラーク)の付着度合いや歯のグラつきを検査します。
    歯周ポケットの深さが1〜2mm、3〜5mmであれば初期歯周病、4〜7mmで中度歯周病、6mm以上だと重度まで進行しているとされています。
    検査結果から、どのような歯周病治療が必要かを精査していきます。
  • 徹底的にスケーリング
    基本治療
    歯垢は歯磨きで落とすことができますが、歯垢が硬化してできる歯石は非常に硬く、歯科医院で専用の器具を使用して行うスケーリングやルートプレーニングといった基本治療を行う必要があります。治療が完了したら歯周ポケットを検査して、状態を確認します。
    歯肉炎や軽度〜中度までの歯周病であれば、基本的な治療で改善が見込めます。
  • *
    歯周外科手術
    基本治療では改善が難しいほど進行している歯周病の場合は、歯肉を切開して歯根の奥までこびりついた歯石を除去するなど、歯周ポケットの深さを正常に戻すために外科的な処置を施します。
    歯槽骨や歯肉などの歯周組織が溶けて吸収が見られる場合は、前述の通り歯周組織の再生治療を行い回復を図ります。
  • *
    メインテナンス
    歯周病は再発しやすい病気です。治療が完了したからといってケアを疎かにしていると、あっという間に再発し進行が進んでいる場合も少なくありません。
    歯周病は適切なケアを行えば防ぐことができるため、治療完了後も定期的に歯科医院での検診・クリーニングを受け、ご自宅でも正しい歯磨きを行っていただくことで、清潔なお口を維持しましょう。

よくある質問

  • 再生療法の治療にはどれくらいの期間がかかりますか?

    Dr.笠川

    患者さまの体質や治療内容によって差がありますが、再生治療を行って歯周組織が再生するまでには6ヶ月ほどかかります。
    治癒期間には問題なく治療が完了するよう2〜3ヶ月に1度はご来院いただき、経過を観察していきます。
    また、治療が完了しても、再発防止のために定期的にメインテナンスへお越しいただくことをおすすめしています。

  • 再生療法に使用する薬剤等には副作用がありますか?

    Dr.奥村

    宝塚市の歯医者 宝塚南口駅前LDC歯科・矯正歯科・小児歯科では、副作用がほとんどなく安全性が確保されている材料を使用しています。
    しかし、患者さまの体質やアレルギーによっては、使用できない場合もあります。治療を行う際は、お口や身体の健康状態を事前の問診や検査等で詳しく確認しますので、ご不安なことがあれば些細なことでもご相談ください。

  • 他院では抜歯が必要と診断されてしまいましたが、再生療法で歯を残せますか?

    Dr.笠川

    全ての患者さまで必ず再生療法が行えるとは限らず、歯や歯ぐき、歯を支える骨の状況によっては再生療法ができない場合もあります。
    しかし、精密な検査・診断を行えば歯を抜かずに治療できる可能性は十分にありますので、まずはご相談にお越しください。宝塚南口駅の歯医者 宝塚南口駅前LDC歯科・矯正歯科・小児歯科では、セカンドオピニオンにも対応しています。
    万が一抜歯が必要な場合でも、患者さまにとって一番良い治療をご提案いたします。